「Unityの導入」セクションで、対応Unityバージョンおよび次のモジュールをインストールした上で進んでください。
Android Build Support
iOS Build Support
Mac Build Support(Mono) / Windows Build Support(Mono)
ここでは新規プロジェクトを作成してCreator Kitを導入する手順を説明します。セットアップ済みのサンプルプロジェクトを使うことでこのセクションをスキップすることができます。
Creator KitはUnityのPackage Managerを使ってインストールします。以下で説明するのは最新のパッケージをダウンロードして、ローカルパッケージとしてインストールする方法です。
Creator Kitが対応しているバージョンのUnityで既存のプロジェクトを開くか、プロジェクトを新規作成して開きます。新規作成するテンプレートには「3D」を選択します。
Creator Kitのリリースページで最新のリリースを確認し、「Source code (zip)」または「Source code(tar.gz)」をダウンロード、展開します。
https://github.com/ClusterVR/ClusterCreatorKit/releases
Unityのメニュー Window > Package Manager から「Packages」ウィンドウを開きます。
ウィンドウ内左上の「+」ボタンから「Add package from disk」を選択するとファイルブラウザが開くので、Step 2で展開したフォルダ内の「package.json」を開くとインストールが始まります。
Unityのメニューに「Cluster」の項目が追加されていればCreator Kitの導入は完了です。
Edit > Project Settings より各項目を以下の通り設定します。
項目 | 値 |
Player > Other Settings > Rendering > Color Space | Linear |